初心者でも大丈夫?東京の社会人サークル”Planninng agent”のフォトウォークの魅力をご紹介/20代〜30代向け!

カメラ

カメラを購入したけど、「スマホの方が綺麗に撮れるし手軽!」と撮る機会を逃していませんか?

写真をきれいに撮りたいと思って、カメラを買ったのはいいものの、スマホカメラの性能がどんどん上がってきて、コンパクトだし一眼レフやミラーレスで撮る意味あるのかな・・・・。

その気持ち、すごく分かります!

今回はそんなお悩みを抱えている方々へ向けて、私自身の実体験を含めて社会人サークルの魅力をお伝えしていきたいと思います。

社会人サークル/フォトウォークとの出会い

「スマホの方が綺麗に撮れるし手軽!」

この言葉は、まさに私自身が言っていた言葉でした。
Planninng Agentのフォトウォークの魅力をお伝えしつつ、まずは私の実体験を皆さんにお伝えしていきたいと思います。

私もそうだった。

カメラは箪笥の肥やしに・・・愛用はスマホカメラ!

まさに私自身がそうだったのです。
コロナ前に誕生日プレゼントとして親から中古ののカメラをもらって、大好きなアイドルの写真を撮りに行ったのですが、その後、スマホと写りの違いが分からないのに重いし、荷物は身軽が良いと思ってしまい、カメラは箪笥の肥やしになっていくばかり・・・。

スマホのスペックを上げて満足といった形になってしまいました。
そんな私が、なぜ今は飲み以外であれば、必ずと言っていいほど愛用のカメラを持っていくことになったのか。

カメラ再開のきっかけは?

実は、2020年に転職で上京してきた私なのですが・・・。
地元の友達は結婚していき、東京でも休日に遊ぶ人は会社の同僚が9割を占めていたので、
ふと何か新しい趣味が欲しいなと思ったのです。

何かクリエイティブな趣味が欲しいなと考えたときに、元々写真を撮るのが好きだし、カメラも持っているし、技術がなくてもシャッター押せばとりあえず写真が撮れる!と思い、箪笥の肥やしになっていたカメラを引っ張り出しました。

なぜ社会人サークルを選んだの?

カメラを取り出したのはいいものの、「さて、何をどう撮ろうか。」と悩みました。

結局ただ撮っているだけでは、以前のようにスマホの方が良いと思って飽きてしまうと思ったので、基礎を教えてくれる場所がないかなと思い、見つけたのが、「Planninng Agent」のフォトウォークでした!

実は私も元参加者だったのです!
Planninng Agentのフォトウォークは、初心者大歓迎で、散策をしながらのフォトウォークだったので、完全な初心者な私でも気軽に参加できると思ったのが、参加のキッカケでした。

さらに、「カメラの先生」というスタッフがいるとの情報もあり、基礎を教えてもらいたかった私としては、行かない選択肢は無かったのです。

フォトウォークへの参加はこちら

Planninng Agentのフォトウォーク結局どうなの?

ここまで私がフォトウォークに参加したキッカケをお伝えしてきましたが、ここからは結局Planning Agentのフォトウォークってどうなのかについてお伝えしていきたいと思います。

一人参加でも大丈夫?

これまで、社会人サークルに参加したことが無かったので、最初はもうドキドキでした。
しかも私はカメラ片手に一人で参加することにしたので、仲良くなれる人ができるのか、溶け込めるのかなど、正直不安だらけの参加だったのです。

結果、全然大丈夫でした!

参加人数に応じて、少人数のチーム分けをするので、周りの参加者とも話しやすく、何よりも運営スタッフから気さくに話しかけてくれたので、一人参加でもまったく気になりませんでしたし、一人参加の人が意外にも多かったので、安心して過ごすことができました。

一人で参加して良かったなと思うのは、そのフォトウォークをきっかけにカメラの友達ができたことです!

年代はどれくらいの人が多いの?

Planning Agentのフォトウォークは基本誰でも参加OKですが、20代・30代の社会人が多いのが特徴となります。

同年代が多いため、話が盛り上がることも多く、フォトウォーク時間が終了した後も、参加者同士で仲良く話している様子が伺えます!

本当に何も分からなくても参加できる?

はい!できます!
私も最初は、オートモードでシャッターを押すことしか分からなかったレベルでの参加だったので安心して下さい!

Planninng Agentのフォトウォークには、運営スタッフの中にカメラの操作を教えてくれる先生がいるので、困ったことがあれば、すぐに相談できるのが特徴となります!

カメラを持ってはいるけど、オートモードでしか撮れないし、どこから何を勉強したらよいか分からない。

そういう人こそぜひ参加してみてほしいです!

自分から積極的に教えてほしいと伝えることができなくても、大丈夫!
スタッフから「撮れてますか~?」などのコミュニケーションを取っていくことを心がけているので、雑談をしながらアットホームな雰囲気で楽しんでいただけます!

私自身、何を聞けば良いか分からないまま撮影していたところ、先生に話しかけてもらえたことで初回でマニュアル設定の仕方を習得することができました!

ポトレも経験できる!

皆さん、ポートレート撮影は、経験したことありますか?

ポートレート撮影は、被写体(モデル)がいる撮影のことなのですが、撮らせてくれるモデルがいないと撮ることができないんです。

参加者の中でも、興味はあったけど、「モデルさんの探し方が分からない」「周りに撮らせてくれる人がいなくて」という方が多くいらっしゃいます。

Planninng Agentのフォトウォークは、モデル枠という申込形態があるので、撮ってもらいたいという一般の方が参加して下さったり、運営スタッフの中でもモデル枠での参加者がいるので、気軽にポートレート撮影を経験することができます。

モデル枠には、ポージングを指示無しで出来る方や完全に素人の方など様々な方がいるので、コミュニケーションを取りながら、皆で楽しく撮影していきます。

一眼レフやミラーレスカメラを持っていないと参加できないのか?

カメラサークル、フォトウォークと聞くと、やっぱりメインは写真撮影。
当然一眼レフやミラーレスカメラを持っていないと参加はできないよね・・・・。

いやいや全然そんなことはありません!

冒頭に一眼レフやミラーレスカメラを持ち歩く機会が~と書きましたが、スマホカメラがあれば誰でも参加できます!

また、カメラを購入したいけど何を買ったら良いのか分からないという方も実際に参加者の中にいらっしゃるので、カメラを選ぶ基準などの相談を受けたり、フォトウォークに参加したことがキッカケでカメラを購入した方もいらっしゃいますので、安心していただければと思います。
カメラや写真に少しでも興味がある方は、まず参加してみてほしいなと思います。

フォトウォークへの参加はこちら

どんな思いで運営しているの?

時々、「社会人サークルを運営するのって大変じゃないか」「どんな思いでやっているのか」などのご質問をいただくことがあります。

私自身、このフォトウォークをきっかけに趣味の友達ができ、カメラという趣味を続けられるきっかけをもらえたことで、平凡な日々に光が差し、休日を有意義に過ごせるようになりました。

いつしか、このフォトウォークが「私の居場所だ」とそう思うようになり、私のように他の参加者の皆さんにも、「このフォトウォークが自分の居場所だ」「ここに参加すれば心が満たされる」と思ってもらえるような場所を提供したいという思いで運営をさせていただきております。

Planninng Agentのフォトウォークは、参加者と運営スタッフの距離が近いからこそ、アットホームな雰囲気を楽しんでいただけましたら幸いです。

フォトウォークへの参加はこちら

さいごに

今回は、Planninng Agentのフォトウォークについて私の実体験と共に魅力をお伝えしていきました。

東京近郊に住んでいて、社会人サークルに興味はあるけど、勇気が出ないなというそこのあなた!興味があるならぜひ参加してみてください。

散策サークルから派生して作られたフォトウォークなので、ゆるく散歩と撮影を楽しみながらの会となっております。

スマホカメラを持っているだけで参加が出来ちゃいますので、初心者でも気にせず参加してほしいなと思います。

また、20代・30代が多いサークルなので、気楽に参加していただけるのではないかと思います。

少しでも興味がある方々のご参加を心よりお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。

雰囲気動画はこちらから!

カメラ
社会人サークル/ボードゲーム・カメラ・散策・ポケカイベント/20代〜30代